昨日、東北電力さんからお誘い頂き、IHクッキングヒーターのお料理教室に参加してきました。IHのハード面での良い所はわかっているつもりでも、実際に台所に立つというのは殆ど無い私の場合、参加し料理を作った感想としては車にたとえるとガスがマニュアルでIHがオートマという感じでした。
実際は味付けやら下ごしらえやらとず~と奥が深いのが料理だと思いますが、揚げ物で温度設定が出来て一定温度を保てたりたり、魚が一度に裏表同時に焼けたりと本当にボタン一つ。なにより掃除が楽ですね。
参加した方の中には「私は火が見えないと!」と言っていた方もいましたが・・・。「ガスコンロとIHがセットになったキッチンはないかしら。」なんていう欲張りな発言もあり・・・。でも私だったら断然、簡単なIHですね!
※みなさんご存知かもしれませんが最近、火を使わないから安全と言われるIHでの火災がおきる事があります。原因は天ぷらなどで油を使う際に油の温度が上がり過ぎてしまうのが原因だそうです。安全と過信しすぎず多少の注意は必要ですね。(基本的にはIHなら温度設定機能や自動停止などガスも同じく自動停止の機能が付いていますので双方とも安全なはずなのですが・・・。)
食用油は370度で自然発火するそうです。また料理には180度以上の油温を使う料理はまずないそうですので一番は油を使っている時は離れない事ですね。
東北電力さんありがとうございました。


実際は味付けやら下ごしらえやらとず~と奥が深いのが料理だと思いますが、揚げ物で温度設定が出来て一定温度を保てたりたり、魚が一度に裏表同時に焼けたりと本当にボタン一つ。なにより掃除が楽ですね。
参加した方の中には「私は火が見えないと!」と言っていた方もいましたが・・・。「ガスコンロとIHがセットになったキッチンはないかしら。」なんていう欲張りな発言もあり・・・。でも私だったら断然、簡単なIHですね!
※みなさんご存知かもしれませんが最近、火を使わないから安全と言われるIHでの火災がおきる事があります。原因は天ぷらなどで油を使う際に油の温度が上がり過ぎてしまうのが原因だそうです。安全と過信しすぎず多少の注意は必要ですね。(基本的にはIHなら温度設定機能や自動停止などガスも同じく自動停止の機能が付いていますので双方とも安全なはずなのですが・・・。)
食用油は370度で自然発火するそうです。また料理には180度以上の油温を使う料理はまずないそうですので一番は油を使っている時は離れない事ですね。
東北電力さんありがとうございました。


#
by sozai-ya
| 2010-01-27 16:58