#
by sozai-ya
| 2010-08-03 06:24
今年のGWは息子のスポ少漬けでした。いわきや三春、ホームグランドと大忙しです。
まずは昨年の先輩達が頂いた優勝旗返還!残念ながらもって帰れませんでした。いつも今一歩のおしい試合が続きます。

この日のバッテイングはまあまあだったかな。あまりバッテイング理論を知らない私が、たまに口を出すと混乱気味の息子です。口出すのは止めようと思っています。

最近ちょっぴり不調の守備。やり始めの頃は自分からキャッチボールをしようと言っていましたが最近は「やるか?」と誘ってもあまりのってきません。お金のかかるバッテイングセンターだけ声をかけてきます。少し寂しいこの頃です。

相変わらず子供たちよりお父さん、お母さんのほうが声も出て夢中です。その日ホームラン打った子供の家は大概、焼肉かお寿司だそうです。
まずは昨年の先輩達が頂いた優勝旗返還!残念ながらもって帰れませんでした。いつも今一歩のおしい試合が続きます。

この日のバッテイングはまあまあだったかな。あまりバッテイング理論を知らない私が、たまに口を出すと混乱気味の息子です。口出すのは止めようと思っています。

最近ちょっぴり不調の守備。やり始めの頃は自分からキャッチボールをしようと言っていましたが最近は「やるか?」と誘ってもあまりのってきません。お金のかかるバッテイングセンターだけ声をかけてきます。少し寂しいこの頃です。

相変わらず子供たちよりお父さん、お母さんのほうが声も出て夢中です。その日ホームラン打った子供の家は大概、焼肉かお寿司だそうです。
#
by sozai-ya
| 2010-05-15 20:06
数日前だったと思うのですが、所さんがTVか雑誌だったか定かじゃないのですが、暖炉の煙突の話しをしていました。(最近こういう事が時々あるのですが内容は憶えているから良しとしましょう。)
一般的に暖炉の薪は広葉樹のナラやカシが火持ちも良く、暖かいといわれます。針葉樹はきっちり乾燥していればいいのですが、すすがつきやすかったり火持ちがあまり良くないので使いません。
そこで、どうしてすすが煙突の中に付くと良くないかという話だったのですが、すすが出ても煙突がまるっきり詰まるほど付着することはなく内側にもこもこと付くような感じですね。
内側に付いているだけだったら煙は抜けていくだろうと普通は考えます。実は私もそう思っていたのですが、煙をどこにでも動く空気と同じに考えるからいけない。煙を白いお餅だと思うとすすが付くとすべりが悪くて出ないでしょう。と所さん。 たしかに!でも実際、煙とはそういう物らしい。マシュマロのほうがわかり易いかも。
完全に煙突の穴がふさがらないで内側にすすが付いているだけで煙が上がりずらく逆流してきたりするのはそういう事だったようです。
もう一つ所さんらしい説明で、車のエンジンの吸気や排気部分を研磨してつるつるにし、吸、排気効率を良くする車のチューニングをポート研磨と言い、スタンダードなチューニング方法ですが、あれと煙突も一緒だそうです。内側つるつるのほうが排気効率が良いのですね。
去年設置させて頂いた暖炉は元気に活躍してる事でしょう。身近に接する事が多いだけに私、今、暖炉欲しいです。すごく。犬も飼いたいけど、暖炉も欲しい。我が家にはこの二つに関してはとてつもなく大きな壁が立ちはだかっています・・・。大家族のドキュメントTVで家族で社長は誰だ?というのがありましたが社長は働かずにお金を待っているから家族の中で社長は私!と奥さんが言ってました。我が家も社長の言う事は聞いておきましょう・・・。


一般的に暖炉の薪は広葉樹のナラやカシが火持ちも良く、暖かいといわれます。針葉樹はきっちり乾燥していればいいのですが、すすがつきやすかったり火持ちがあまり良くないので使いません。
そこで、どうしてすすが煙突の中に付くと良くないかという話だったのですが、すすが出ても煙突がまるっきり詰まるほど付着することはなく内側にもこもこと付くような感じですね。
内側に付いているだけだったら煙は抜けていくだろうと普通は考えます。実は私もそう思っていたのですが、煙をどこにでも動く空気と同じに考えるからいけない。煙を白いお餅だと思うとすすが付くとすべりが悪くて出ないでしょう。と所さん。 たしかに!でも実際、煙とはそういう物らしい。マシュマロのほうがわかり易いかも。
完全に煙突の穴がふさがらないで内側にすすが付いているだけで煙が上がりずらく逆流してきたりするのはそういう事だったようです。
もう一つ所さんらしい説明で、車のエンジンの吸気や排気部分を研磨してつるつるにし、吸、排気効率を良くする車のチューニングをポート研磨と言い、スタンダードなチューニング方法ですが、あれと煙突も一緒だそうです。内側つるつるのほうが排気効率が良いのですね。
去年設置させて頂いた暖炉は元気に活躍してる事でしょう。身近に接する事が多いだけに私、今、暖炉欲しいです。すごく。犬も飼いたいけど、暖炉も欲しい。我が家にはこの二つに関してはとてつもなく大きな壁が立ちはだかっています・・・。大家族のドキュメントTVで家族で社長は誰だ?というのがありましたが社長は働かずにお金を待っているから家族の中で社長は私!と奥さんが言ってました。我が家も社長の言う事は聞いておきましょう・・・。


#
by sozai-ya
| 2010-01-30 19:48